2016年04月29日
第161号発行の為の函南町議会だより委員会
4月22日
第161号発行のための第2回目の「函南町議会だより」委員会を開催しました。
町民税を活用して発行している「函南町議会だより」はどれだけの町民に読んで頂いているのかを念頭において委員会で精査しています。
2期目となり、この議会だより委員会の副委員長を拝命し、2年目となります。決定権が一委員としての立場から大きく変わり、最終年度の副委員長としてはカタチに残したいという思いでこの一年努めたいと思ってます。
今回の「議会だより」は平成28年度の予算を審議した結果、並びに一般質問内容を掲載する精査です。新年度をどのように議論されたかを紙面で伝える役割を担っているので、この点を中心に、いかに伝えるかを考え構成しています。
まだまだ不十分だとは思いますが、多角的な角度で紙面として届けられる「議会だより」をお目通し下さい。
表紙の写真は函南町内施設でまだまだ利活用が図られていない箇所を取り上げ、施設利用の促進を目的に掲載しています。
今回の「やずらぎ西公園」は高校3年生が自主トレ中を掲載しています。
ご協力頂きありがとうございました。
第161号発行のための第2回目の「函南町議会だより」委員会を開催しました。
町民税を活用して発行している「函南町議会だより」はどれだけの町民に読んで頂いているのかを念頭において委員会で精査しています。
2期目となり、この議会だより委員会の副委員長を拝命し、2年目となります。決定権が一委員としての立場から大きく変わり、最終年度の副委員長としてはカタチに残したいという思いでこの一年努めたいと思ってます。
今回の「議会だより」は平成28年度の予算を審議した結果、並びに一般質問内容を掲載する精査です。新年度をどのように議論されたかを紙面で伝える役割を担っているので、この点を中心に、いかに伝えるかを考え構成しています。
まだまだ不十分だとは思いますが、多角的な角度で紙面として届けられる「議会だより」をお目通し下さい。
表紙の写真は函南町内施設でまだまだ利活用が図られていない箇所を取り上げ、施設利用の促進を目的に掲載しています。
今回の「やずらぎ西公園」は高校3年生が自主トレ中を掲載しています。
ご協力頂きありがとうございました。
函南町12月定例議会は12月5日に開会です。
函南町9月議会定例会は10月6日で閉会
函南町6月議会一般質問を終えて
函南町6月議会に向けて一般質問通告書を提出してきました
5月16日函南町臨時議会開会
政務活動費収支報告が公開になりました
函南町9月議会定例会は10月6日で閉会
函南町6月議会一般質問を終えて
函南町6月議会に向けて一般質問通告書を提出してきました
5月16日函南町臨時議会開会
政務活動費収支報告が公開になりました
Posted by ひろた 直美 at 19:32│Comments(0)
│函南町議会議員