2015年08月22日
函南町議会議長から借りた本
8月22日
平成27年5月13日に函南町議会は改選後、臨時議会を開会しました。
議長が就任あいさつの際に福岡伸一氏著者の『動的平衡』を引用しての決意を表明されました。
この『動的平衡』・・・。生命の流れが気になり、図書館へ。
残念なことに蔵書されてませんでした。この事を議長に話したところ、本を貸してくれたのです。
自発的に絶対手にしない部類の本。なので、嬉しかった~。

分子から色々な説明に納得。
ダイエットや美容に関してなるほど~。
異種の誕生はないこと。
人の能力は電流を多く流した箇所が強くなる。などなど。
一番納得したのは『どして人は年を重ねると時間を短く感じるのか』での分析。
人は、代謝での腹時計を持っている。しかし、その代謝は年を重ねることに低下する。しかし、物理的時間は常に同一。ゆえに自分の中の代謝時計は時間が遅くなるが、物理的時間は常に同一のため、そのバランスのずれから物理的時間の感じ方が年を重ねるごとに変化する。
なるほど~。納得。
また、自分では手にしない本を借りたいです。
平成27年5月13日に函南町議会は改選後、臨時議会を開会しました。
議長が就任あいさつの際に福岡伸一氏著者の『動的平衡』を引用しての決意を表明されました。
この『動的平衡』・・・。生命の流れが気になり、図書館へ。
残念なことに蔵書されてませんでした。この事を議長に話したところ、本を貸してくれたのです。
自発的に絶対手にしない部類の本。なので、嬉しかった~。
分子から色々な説明に納得。
ダイエットや美容に関してなるほど~。
異種の誕生はないこと。
人の能力は電流を多く流した箇所が強くなる。などなど。
一番納得したのは『どして人は年を重ねると時間を短く感じるのか』での分析。
人は、代謝での腹時計を持っている。しかし、その代謝は年を重ねることに低下する。しかし、物理的時間は常に同一。ゆえに自分の中の代謝時計は時間が遅くなるが、物理的時間は常に同一のため、そのバランスのずれから物理的時間の感じ方が年を重ねるごとに変化する。
なるほど~。納得。
また、自分では手にしない本を借りたいです。
2015年08月22日
毎週金曜日18:30~19:00FM三島函南77.7を
8月21日
毎週金曜日FM三島函南77.7で細野豪志「宝島大作戦」を絶賛放送中です。
ご存知でしたか??
この番組は細野代議士の番組です。
忙しい細野代議士は電話で出演頂き、スタジオで真野パーソナリティの進行でお届けしている番組。
準レギュラー的に私もお邪魔しています。
今回放送した内容は
三島南高校在学の学生を招いての放送でした。

彼女は、8月4日~6日間、ふくしま未来応援団として静岡代表で来県した学生。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=0CCQQFjABahUKEwjIi53ZwLvHAhWDKJQKHcdgDm0&url=http%3A%2F%2Fwww.minpo.jp%2Fnews%2Fdetail%2F2015080524512&ei=6MvXVcj3KYPR0ATHwbnoBg&usg=AFQjCNEZH0mL_k_dYjDVGTxZvegXBwwUIw
他県から来県した学生や被災体験者との交流を深める中で、親睦を深め、充実した日を過ごしたようです。
印象的だった彼女の感想は、『福島は復興という言葉は適さない』でした。
すでに、前進している被災者の印象は元気でこちらが力を貰ったとのこと。
現地に行った彼女の発言は、意味深いと思います。
いつまでも復興ではない。前進しづけている福島。
これからの福島は不安ではないですね。
毎週金曜日FM三島函南77.7で細野豪志「宝島大作戦」を絶賛放送中です。
ご存知でしたか??
この番組は細野代議士の番組です。
忙しい細野代議士は電話で出演頂き、スタジオで真野パーソナリティの進行でお届けしている番組。
準レギュラー的に私もお邪魔しています。
今回放送した内容は
三島南高校在学の学生を招いての放送でした。
彼女は、8月4日~6日間、ふくしま未来応援団として静岡代表で来県した学生。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&cad=rja&uact=8&ved=0CCQQFjABahUKEwjIi53ZwLvHAhWDKJQKHcdgDm0&url=http%3A%2F%2Fwww.minpo.jp%2Fnews%2Fdetail%2F2015080524512&ei=6MvXVcj3KYPR0ATHwbnoBg&usg=AFQjCNEZH0mL_k_dYjDVGTxZvegXBwwUIw
他県から来県した学生や被災体験者との交流を深める中で、親睦を深め、充実した日を過ごしたようです。
印象的だった彼女の感想は、『福島は復興という言葉は適さない』でした。
すでに、前進している被災者の印象は元気でこちらが力を貰ったとのこと。
現地に行った彼女の発言は、意味深いと思います。
いつまでも復興ではない。前進しづけている福島。
これからの福島は不安ではないですね。
2015年08月20日
民主くんの「中の人」
8月19日
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=3&cad=rja&uact=8&ved=0CDEQqQIwAmoVChMIiZD-6aK2xwIVQ32mCh1qNQEe&url=http%3A%2F%2Fwww.sankei.com%2Fpolitics%2Fnews%2F150819%2Fplt1508190024-n1.html&ei=gA3VVYnQBMP6mQXq6oTwAQ&usg=AFQjCNHaiV7JRKW8UGwZTLreX1fkNmLEtg&bvm=bv.99804247,d.dGY
民主くんがゆるきゃらグランプリに出馬表明しましたね。
民主くんを紹介した枝野幹事長は民主くんには想入れが強いはず・・・、だって・・・

サプライズ過ぎる演出でした。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=3&cad=rja&uact=8&ved=0CDEQqQIwAmoVChMIiZD-6aK2xwIVQ32mCh1qNQEe&url=http%3A%2F%2Fwww.sankei.com%2Fpolitics%2Fnews%2F150819%2Fplt1508190024-n1.html&ei=gA3VVYnQBMP6mQXq6oTwAQ&usg=AFQjCNHaiV7JRKW8UGwZTLreX1fkNmLEtg&bvm=bv.99804247,d.dGY
民主くんがゆるきゃらグランプリに出馬表明しましたね。
民主くんを紹介した枝野幹事長は民主くんには想入れが強いはず・・・、だって・・・
サプライズ過ぎる演出でした。
2015年08月10日
静岡県選挙区第5区総支部の総会と集会を開催しました
7月18日
かなり遅い報告で、申し訳ありません。
この日の午前中は『静岡県選挙区第5区総支部総会』。午後は『集会』を開催させて頂きました。
第5区総支部としては始めての函南町での開催となりました。
東駿河湾環状道路が開通して1年と半年が過ぎました。この道路の認知度も広がり、週末は渋滞。多くの方に利用され、通勤だけでなく、県外の利用者の増加を肌で感じいます。
静岡県第5区選挙区は東は富士市。北は小山町、御殿場市、裾野市、三島市。南は旧伊豆長岡町と広域です。この選挙区が地理的に近くなった事を同じように肌で感じて頂きたい。そんな思いで『函南町』で開催させて頂きました。
塚本ICから富士市まではおよそ30分で到着。下道を利用していた時はおよそ1時間の所要時間。近くなりました。
総会では、議長を拝命。
多くの党員から質問、要望、激励を頂きました。
また、一年、総支部への活動にお力添えを頂けるように活動してまいります。
午後の集会までの昼休憩時間は、総支部長の細野代議士を始め、第5区総支部所属の議員を当町の施設『仏の里美術館』『知恵の和館』をご案内しました。

『知恵の和館』はかなり思いれのある施設です。『子育て交流センター』と『図書館』が併設された複合施設です。
『図書館』は私が小学生時代からの待望の施設です。今の時期は研修室を学習室として開放し、学生の利用がぐーーーんと上がってます。
まだまだ、蔵書の数は少ないですが、地域歴史が充実しているのが魅力。
特集コーナーもその時のタイムリーな案内が楽しみの一つです。
午後の集会では近藤前文化庁長官と当町の森町長にご講演を頂きありがとうございました。
おまけ。
この後、妹分の結婚式に列席させて頂きました。
彼女はもう10年ぐらいのつきあい。幸せな彼女の姿にホロリ。永遠し幸せに。
始めての来賓挨拶をさせて頂き感謝。
かなり遅い報告で、申し訳ありません。
この日の午前中は『静岡県選挙区第5区総支部総会』。午後は『集会』を開催させて頂きました。
第5区総支部としては始めての函南町での開催となりました。
東駿河湾環状道路が開通して1年と半年が過ぎました。この道路の認知度も広がり、週末は渋滞。多くの方に利用され、通勤だけでなく、県外の利用者の増加を肌で感じいます。
静岡県第5区選挙区は東は富士市。北は小山町、御殿場市、裾野市、三島市。南は旧伊豆長岡町と広域です。この選挙区が地理的に近くなった事を同じように肌で感じて頂きたい。そんな思いで『函南町』で開催させて頂きました。
塚本ICから富士市まではおよそ30分で到着。下道を利用していた時はおよそ1時間の所要時間。近くなりました。
総会では、議長を拝命。
多くの党員から質問、要望、激励を頂きました。
また、一年、総支部への活動にお力添えを頂けるように活動してまいります。
午後の集会までの昼休憩時間は、総支部長の細野代議士を始め、第5区総支部所属の議員を当町の施設『仏の里美術館』『知恵の和館』をご案内しました。

『知恵の和館』はかなり思いれのある施設です。『子育て交流センター』と『図書館』が併設された複合施設です。
『図書館』は私が小学生時代からの待望の施設です。今の時期は研修室を学習室として開放し、学生の利用がぐーーーんと上がってます。
まだまだ、蔵書の数は少ないですが、地域歴史が充実しているのが魅力。
特集コーナーもその時のタイムリーな案内が楽しみの一つです。
午後の集会では近藤前文化庁長官と当町の森町長にご講演を頂きありがとうございました。
おまけ。
この後、妹分の結婚式に列席させて頂きました。
彼女はもう10年ぐらいのつきあい。幸せな彼女の姿にホロリ。永遠し幸せに。
始めての来賓挨拶をさせて頂き感謝。
2015年08月10日
町民の森を草刈り
8月9日
町民の森の存在を御存じでしょうか・・・・。
場所は函南町畑地内、南箱根ダイヤランド東側に位置しています。

この『町民の森』は町制40周年記念事業で植栽されました。
この町民の森づくりの事業として毎年1回草刈りしているのです。

下界は暑い。しかし、この日の町民の森は涼しかったです。
ただ、草刈り途中にトイレに行きたくなった私・・・。
しかし、トイレの設置がなく、熱函道路の旧料金所まで行かなければ用事は済みません。
これから『原生の森』までは遠くて行けない、涼を感じる『森』として活用するにはトイレの設置は必須と感じたのでした。
おまけ。
金曜日には米雇用統計が発表されましたね。今月は予想を下回り、先月は上方修正。発表直後はドル高が進みましたね。
利上げに向けていよいよ着手するのか・・・FRB。ドル高はどこまで進む・・・。
町民の森の存在を御存じでしょうか・・・・。
場所は函南町畑地内、南箱根ダイヤランド東側に位置しています。

この『町民の森』は町制40周年記念事業で植栽されました。
この町民の森づくりの事業として毎年1回草刈りしているのです。

下界は暑い。しかし、この日の町民の森は涼しかったです。
ただ、草刈り途中にトイレに行きたくなった私・・・。
しかし、トイレの設置がなく、熱函道路の旧料金所まで行かなければ用事は済みません。
これから『原生の森』までは遠くて行けない、涼を感じる『森』として活用するにはトイレの設置は必須と感じたのでした。
おまけ。
金曜日には米雇用統計が発表されましたね。今月は予想を下回り、先月は上方修正。発表直後はドル高が進みましたね。
利上げに向けていよいよ着手するのか・・・FRB。ドル高はどこまで進む・・・。
2015年08月01日
ゆるキャラ対決?!
8月1日
この日は函南町の「猫おどり」の開催日。
猛暑の中大勢の人たちが肥田グランドに結集してくれました。
今回で28回目。
しろにゃん

民主くん(あっ、民主くんは7月5日の会合に出動時に撮影)

どっちに軍配??
この日は函南町の「猫おどり」の開催日。
猛暑の中大勢の人たちが肥田グランドに結集してくれました。
今回で28回目。
しろにゃん
民主くん(あっ、民主くんは7月5日の会合に出動時に撮影)
どっちに軍配??
2015年08月01日
大涌谷の現状に関する視察と意見交換
7月6日
7月30日に発表された箱根町町長のコメントを拝見し、
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/content/000031910.pdf
7月6日に「活火山噴火対策PT」で箱根町での視察内容を記します。
この日は、民主党所属の神奈川県と静岡県から選出されている国会議員と県議会議員と市町議員で箱根町へ。
小田原駅に集合しまずは、箱根町役場へ。
ここでは、箱根町役場関係者から現状説明と要望聴取。

その後は、箱根湖畔ゴルフコースで民間人との意見交換。
ここでは、温泉供給関係者やゴルフ経営者から現状説明と要望聴取。
入山規制による温泉口やロープウエイのメンテナンスが困難になっている。箱根町全体が危険区域だと一般的に思われ、観光客が激変している。この勘違いで大きな打撃を受けている。など。
各級議員が持ち帰ったものは
国会議員は制度の拡大適用の推進。
県議会議員と市町議員は現状事実を正確に把握し、発信すること。
と思いました。
訪問した7月6日は有感地震なし。
『一般的に箱根町全体が危険』と思われていることを払拭したいとの声が繰り返されました。
レベル3の入山規制区域は火口から実質約1Kmの範囲です。
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/content/000031925.pdf
決して、箱根町全体ではありません。我々が訪問した役場周辺やゴルフコースや道中の芦ノ湖周辺等は平常でした。
是非、猛暑連日の昨今、箱根町へ涼みに行って下さいね。
7月30日に発表された箱根町町長のコメントを拝見し、
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/content/000031910.pdf
7月6日に「活火山噴火対策PT」で箱根町での視察内容を記します。
この日は、民主党所属の神奈川県と静岡県から選出されている国会議員と県議会議員と市町議員で箱根町へ。
小田原駅に集合しまずは、箱根町役場へ。
ここでは、箱根町役場関係者から現状説明と要望聴取。
その後は、箱根湖畔ゴルフコースで民間人との意見交換。
ここでは、温泉供給関係者やゴルフ経営者から現状説明と要望聴取。
入山規制による温泉口やロープウエイのメンテナンスが困難になっている。箱根町全体が危険区域だと一般的に思われ、観光客が激変している。この勘違いで大きな打撃を受けている。など。
各級議員が持ち帰ったものは
国会議員は制度の拡大適用の推進。
県議会議員と市町議員は現状事実を正確に把握し、発信すること。
と思いました。
訪問した7月6日は有感地震なし。
『一般的に箱根町全体が危険』と思われていることを払拭したいとの声が繰り返されました。
レベル3の入山規制区域は火口から実質約1Kmの範囲です。
http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/content/000031925.pdf
決して、箱根町全体ではありません。我々が訪問した役場周辺やゴルフコースや道中の芦ノ湖周辺等は平常でした。
是非、猛暑連日の昨今、箱根町へ涼みに行って下さいね。