2017年04月28日
道の駅函南『伊豆ゲートウェィ函南』5月1日オープン
2017年4月28日
いよいよ、道の駅『伊豆ゲートウェイ函南』が5月1日に開駅します。
内覧会
式典を経て
グランドオープンは午前11時です。

オープンに向けて着々と進んでいます。

田園だったあの場所が生まれ変わりました。


行程を経て今があります。
車でのアクセスは、上り方面からは、伊豆縦貫自動車道函南塚本ICからそのまま伊豆中央道路へ。ほどなく、左手にコンビニの看板が見える付近から入口車線へ。入口幅が余り広くないので、気を付けて下さい。
下り方面からは、伊豆中央道路を上り、伊豆縦貫道路塚本IC前、右手に『道の駅』施設が見えたぐらいに堤防天端へ上る左側の車線へ。現在進めている『川の駅』に駐車することが出来ます。
上りからでも下りからでも来訪可能です。
施設は
1階にカフェ&ベーカリー・伊豆創作寿司・物産販売所・観光情報案内・コンビニ・交流室を設置
2階には、洋食レストランと最大の売り『川の駅』とを結ぶ展望歩道橋。
視察で何度なく訪れた道の駅ですが、初めて4月20日に渡る事が出来ました。
高さもなく、田園風景から広がる富士山は、絶景のスポットだと思います。
かっこいい駐輪場が設置されていますので、サイクリストの方にお勧め。
来光川・大場川・狩野川の堤防天端をサイクリングした後の休憩場所にも最適。
来訪をお待ちしています。
東駿河湾道路の開通後は、多くの車両の往来に函南町の豊富な自然資源と立地の良さを知って頂く良い機会だと思いつつも、今まで通りの安心安全を維持出来るかを注視していきたいです。
いよいよ、道の駅『伊豆ゲートウェイ函南』が5月1日に開駅します。
内覧会
式典を経て
グランドオープンは午前11時です。
オープンに向けて着々と進んでいます。

田園だったあの場所が生まれ変わりました。
行程を経て今があります。
車でのアクセスは、上り方面からは、伊豆縦貫自動車道函南塚本ICからそのまま伊豆中央道路へ。ほどなく、左手にコンビニの看板が見える付近から入口車線へ。入口幅が余り広くないので、気を付けて下さい。
下り方面からは、伊豆中央道路を上り、伊豆縦貫道路塚本IC前、右手に『道の駅』施設が見えたぐらいに堤防天端へ上る左側の車線へ。現在進めている『川の駅』に駐車することが出来ます。
上りからでも下りからでも来訪可能です。
施設は
1階にカフェ&ベーカリー・伊豆創作寿司・物産販売所・観光情報案内・コンビニ・交流室を設置
2階には、洋食レストランと最大の売り『川の駅』とを結ぶ展望歩道橋。
視察で何度なく訪れた道の駅ですが、初めて4月20日に渡る事が出来ました。
高さもなく、田園風景から広がる富士山は、絶景のスポットだと思います。
かっこいい駐輪場が設置されていますので、サイクリストの方にお勧め。
来光川・大場川・狩野川の堤防天端をサイクリングした後の休憩場所にも最適。
来訪をお待ちしています。
東駿河湾道路の開通後は、多くの車両の往来に函南町の豊富な自然資源と立地の良さを知って頂く良い機会だと思いつつも、今まで通りの安心安全を維持出来るかを注視していきたいです。
Posted by ひろた 直美 at
05:03
│Comments(0)
│函南町の行事・イベント(番外編有り)│函南町のお知らせ・ご案内(番外編有り)│私がそれでも函南町に住み続けるその魅力語ります。