2014年10月03日
私がそれでも函南町に住み続けるその魅力語ります。 やすらぎ西公園編
10月2日 昼間は少し暑いですね
以前にお知らせした『東駿河湾環状道高架下公園』&『歩道橋エレベーター』の供用開始式典が挙行されました。
かわいい園児の演奏からスタートです。

東駿河湾環状道路高架下公園は『やすらぎ西公園』と名付けられました。
この公園は高架下の調整池を公園として整備されたものです。
防災機能も付帯整備されました。
函南町議会議長が座っているベンチは

分解するとトイレに変身。

付随しているテントは別のベンチに保管されています。

可動開始したエレベーターに函南町観光会会長と函南町商工会会長と試乗。

まさにバリアフリーです。
公園の全景はこんな感じ

地域の人たちに利用続けて頂きたいです。
以前にお知らせした『東駿河湾環状道高架下公園』&『歩道橋エレベーター』の供用開始式典が挙行されました。
かわいい園児の演奏からスタートです。
東駿河湾環状道路高架下公園は『やすらぎ西公園』と名付けられました。
この公園は高架下の調整池を公園として整備されたものです。
防災機能も付帯整備されました。
函南町議会議長が座っているベンチは
分解するとトイレに変身。
付随しているテントは別のベンチに保管されています。
可動開始したエレベーターに函南町観光会会長と函南町商工会会長と試乗。
まさにバリアフリーです。
公園の全景はこんな感じ
地域の人たちに利用続けて頂きたいです。
11月14日放送の『相棒』は月光天文台(函南町)が舞台
初いちご
道の駅函南『伊豆ゲートウェィ函南』5月3日
道の駅函南『伊豆ゲートウェイ函南』5月1日グランドオープン
道の駅函南『伊豆ゲートウェィ函南』5月1日オープン
日守山 桜はまだ?!
初いちご
道の駅函南『伊豆ゲートウェィ函南』5月3日
道の駅函南『伊豆ゲートウェイ函南』5月1日グランドオープン
道の駅函南『伊豆ゲートウェィ函南』5月1日オープン
日守山 桜はまだ?!
Posted by ひろた 直美 at 14:56│Comments(0)
│私がそれでも函南町に住み続けるその魅力語ります。