2015年08月10日
静岡県選挙区第5区総支部の総会と集会を開催しました
7月18日
かなり遅い報告で、申し訳ありません。
この日の午前中は『静岡県選挙区第5区総支部総会』。午後は『集会』を開催させて頂きました。
第5区総支部としては始めての函南町での開催となりました。
東駿河湾環状道路が開通して1年と半年が過ぎました。この道路の認知度も広がり、週末は渋滞。多くの方に利用され、通勤だけでなく、県外の利用者の増加を肌で感じいます。
静岡県第5区選挙区は東は富士市。北は小山町、御殿場市、裾野市、三島市。南は旧伊豆長岡町と広域です。この選挙区が地理的に近くなった事を同じように肌で感じて頂きたい。そんな思いで『函南町』で開催させて頂きました。
塚本ICから富士市まではおよそ30分で到着。下道を利用していた時はおよそ1時間の所要時間。近くなりました。
総会では、議長を拝命。
多くの党員から質問、要望、激励を頂きました。
また、一年、総支部への活動にお力添えを頂けるように活動してまいります。
午後の集会までの昼休憩時間は、総支部長の細野代議士を始め、第5区総支部所属の議員を当町の施設『仏の里美術館』『知恵の和館』をご案内しました。

『知恵の和館』はかなり思いれのある施設です。『子育て交流センター』と『図書館』が併設された複合施設です。
『図書館』は私が小学生時代からの待望の施設です。今の時期は研修室を学習室として開放し、学生の利用がぐーーーんと上がってます。
まだまだ、蔵書の数は少ないですが、地域歴史が充実しているのが魅力。
特集コーナーもその時のタイムリーな案内が楽しみの一つです。
午後の集会では近藤前文化庁長官と当町の森町長にご講演を頂きありがとうございました。
おまけ。
この後、妹分の結婚式に列席させて頂きました。
彼女はもう10年ぐらいのつきあい。幸せな彼女の姿にホロリ。永遠し幸せに。
始めての来賓挨拶をさせて頂き感謝。
かなり遅い報告で、申し訳ありません。
この日の午前中は『静岡県選挙区第5区総支部総会』。午後は『集会』を開催させて頂きました。
第5区総支部としては始めての函南町での開催となりました。
東駿河湾環状道路が開通して1年と半年が過ぎました。この道路の認知度も広がり、週末は渋滞。多くの方に利用され、通勤だけでなく、県外の利用者の増加を肌で感じいます。
静岡県第5区選挙区は東は富士市。北は小山町、御殿場市、裾野市、三島市。南は旧伊豆長岡町と広域です。この選挙区が地理的に近くなった事を同じように肌で感じて頂きたい。そんな思いで『函南町』で開催させて頂きました。
塚本ICから富士市まではおよそ30分で到着。下道を利用していた時はおよそ1時間の所要時間。近くなりました。
総会では、議長を拝命。
多くの党員から質問、要望、激励を頂きました。
また、一年、総支部への活動にお力添えを頂けるように活動してまいります。
午後の集会までの昼休憩時間は、総支部長の細野代議士を始め、第5区総支部所属の議員を当町の施設『仏の里美術館』『知恵の和館』をご案内しました。

『知恵の和館』はかなり思いれのある施設です。『子育て交流センター』と『図書館』が併設された複合施設です。
『図書館』は私が小学生時代からの待望の施設です。今の時期は研修室を学習室として開放し、学生の利用がぐーーーんと上がってます。
まだまだ、蔵書の数は少ないですが、地域歴史が充実しているのが魅力。
特集コーナーもその時のタイムリーな案内が楽しみの一つです。
午後の集会では近藤前文化庁長官と当町の森町長にご講演を頂きありがとうございました。
おまけ。
この後、妹分の結婚式に列席させて頂きました。
彼女はもう10年ぐらいのつきあい。幸せな彼女の姿にホロリ。永遠し幸せに。
始めての来賓挨拶をさせて頂き感謝。
2015年08月10日
町民の森を草刈り
8月9日
町民の森の存在を御存じでしょうか・・・・。
場所は函南町畑地内、南箱根ダイヤランド東側に位置しています。

この『町民の森』は町制40周年記念事業で植栽されました。
この町民の森づくりの事業として毎年1回草刈りしているのです。

下界は暑い。しかし、この日の町民の森は涼しかったです。
ただ、草刈り途中にトイレに行きたくなった私・・・。
しかし、トイレの設置がなく、熱函道路の旧料金所まで行かなければ用事は済みません。
これから『原生の森』までは遠くて行けない、涼を感じる『森』として活用するにはトイレの設置は必須と感じたのでした。
おまけ。
金曜日には米雇用統計が発表されましたね。今月は予想を下回り、先月は上方修正。発表直後はドル高が進みましたね。
利上げに向けていよいよ着手するのか・・・FRB。ドル高はどこまで進む・・・。
町民の森の存在を御存じでしょうか・・・・。
場所は函南町畑地内、南箱根ダイヤランド東側に位置しています。

この『町民の森』は町制40周年記念事業で植栽されました。
この町民の森づくりの事業として毎年1回草刈りしているのです。

下界は暑い。しかし、この日の町民の森は涼しかったです。
ただ、草刈り途中にトイレに行きたくなった私・・・。
しかし、トイレの設置がなく、熱函道路の旧料金所まで行かなければ用事は済みません。
これから『原生の森』までは遠くて行けない、涼を感じる『森』として活用するにはトイレの設置は必須と感じたのでした。
おまけ。
金曜日には米雇用統計が発表されましたね。今月は予想を下回り、先月は上方修正。発表直後はドル高が進みましたね。
利上げに向けていよいよ着手するのか・・・FRB。ドル高はどこまで進む・・・。