2018年10月30日
ヘルプマークの認知度は??
10月30日
見た目ではわからない、助けを必要としている人が、目視できるお示しとして「ヘルプマーク」をご存氏でしょうか??
私は、現在正しく、その状態です。
左手を保護するためにサポーターをしています。医療装具です。左手の可動域が非常に低い。つまり、左手単独では、何も出来ない状態です。
見た目では、そんな身体に見えないようです・・・。
あるきっかけで、助けが欲しいと思いました。
公共交通機関を利用する際です。
左手単独では、何も仕事が出来ない状態で、全て右側に負担を掛けるのはつらいものです。
でも、見た目はフツーに見えるようで・・・。ジレンマですね。
積極的に助けてとは言えない・・・・・。でも、・・・・。
では、ヘルプマークを利用させて貰おう!!
装着して、4日間経ました。
全く、効果なし・・・。
認知度の普及が大事です。
特に、取り組み発祥の東京都内でも装着しましたが、効果なし・・・。
関係者以外は知らないのでは・・??
何のためのお示し??
この事業の啓発課題を思い知りました。
見た目ではわからない、助けを必要としている人が、目視できるお示しとして「ヘルプマーク」をご存氏でしょうか??
私は、現在正しく、その状態です。
左手を保護するためにサポーターをしています。医療装具です。左手の可動域が非常に低い。つまり、左手単独では、何も出来ない状態です。
見た目では、そんな身体に見えないようです・・・。
あるきっかけで、助けが欲しいと思いました。
公共交通機関を利用する際です。
左手単独では、何も仕事が出来ない状態で、全て右側に負担を掛けるのはつらいものです。
でも、見た目はフツーに見えるようで・・・。ジレンマですね。
積極的に助けてとは言えない・・・・・。でも、・・・・。
では、ヘルプマークを利用させて貰おう!!
装着して、4日間経ました。
全く、効果なし・・・。
認知度の普及が大事です。
特に、取り組み発祥の東京都内でも装着しましたが、効果なし・・・。
関係者以外は知らないのでは・・??
何のためのお示し??
この事業の啓発課題を思い知りました。
Posted by ひろた 直美 at 21:42│Comments(0)
│静岡県議会議員