2014年10月09日
狩野川の様子。台風上陸中とその後。
10月8日 落ち着いた日差しですね。
台風18号で被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
静岡県内では台風による被害が発生し、JR東海では未だ復旧の目処が立たない等の影響が続いています。
函南町内には大きな河川として、来光川、大場川そして狩野川が流れています。
私が住んでいる函南町塚本地域は大場川と狩野川の合流地点に位置しています。
良くも悪くも河川の影響を受けやすい地域です。
受けやすい悪い影響というのが今回のような台風です。
降り続いた雨はここまで狩野川を増水させました。


ここまで、増水しているとは驚きました・・・・。
塚本地域は、河川敷にある肥田グランドや畑は完全に冠水。
道路冠水は多少生じたものの、大きな被害は生じませんでした。
稲刈りを待つだけの穂も大丈夫のようです。もちろん、いちごも。一安心です。
函南町全体としての被害を役場に確認したところ、調査中ではあるが、大きな被害報告はないとのことでした。
一安心です。
詳細は10日の議会最終日に町長から報告予定を考えているとのことでした。
6日深夜1時から自主防災本部を立ち上げた区の役員の皆さん、消防隊の皆さん、消防団の皆さん、職員の皆さんのお陰で大きな台風の被害を受けることなく安全に暮らせました。ありがとうございました。お疲れ様でした。
本日の狩野川の様子。水位が下がっているのが分かりますでしょうか。


台風18号で被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
静岡県内では台風による被害が発生し、JR東海では未だ復旧の目処が立たない等の影響が続いています。
函南町内には大きな河川として、来光川、大場川そして狩野川が流れています。
私が住んでいる函南町塚本地域は大場川と狩野川の合流地点に位置しています。
良くも悪くも河川の影響を受けやすい地域です。
受けやすい悪い影響というのが今回のような台風です。
降り続いた雨はここまで狩野川を増水させました。
ここまで、増水しているとは驚きました・・・・。
塚本地域は、河川敷にある肥田グランドや畑は完全に冠水。
道路冠水は多少生じたものの、大きな被害は生じませんでした。
稲刈りを待つだけの穂も大丈夫のようです。もちろん、いちごも。一安心です。
函南町全体としての被害を役場に確認したところ、調査中ではあるが、大きな被害報告はないとのことでした。
一安心です。
詳細は10日の議会最終日に町長から報告予定を考えているとのことでした。
6日深夜1時から自主防災本部を立ち上げた区の役員の皆さん、消防隊の皆さん、消防団の皆さん、職員の皆さんのお陰で大きな台風の被害を受けることなく安全に暮らせました。ありがとうございました。お疲れ様でした。
本日の狩野川の様子。水位が下がっているのが分かりますでしょうか。
Posted by ひろた 直美 at 05:42│Comments(0)
│ひろた直美からのお知らせ