2014年08月31日

函南町塚本区 防災訓練終了

8月31日 秋を感じる気候ですね

毎年恒例、8月最終日曜日に防災訓練を実施しました。

函南町塚本地区は炊き出しを行っています。今年も5時集合で炊き出し開始から始まりました。

その後は、9時30分から多くの区民の皆様と一緒に防災訓練を実施。
今回は5分団の『傷病者搬送訓練』から開始です。
函南町塚本区 防災訓練終了


第5分団の説明を聞いて中学生も参加。
なかなか、搬送は難しい感じです・・・。



次はAED訓練。
女性消防団の説明を聞いて、中学生が体験。
心肺蘇生をします。
私もすでに救急訓練で何度も体験済み。復習を兼ねて学習させてもらいました。
函南町塚本区 防災訓練終了





次は第5分団による放水訓練。今回は、ホースの取り付け方法からレクチャー頂き、新しい発見をさせて貰いました。
赤と青の取り付け口がある中の赤を連結していくとホースが伸びていきます。これなら私にも出来そうです。
函南町塚本区 防災訓練終了





最後は、消防隊によるバケツリレーです。初の試みでどんな感じなんだろうと興味深々。
形があるもので水漏れしない物なら何でも代用可能。今回はバケツだけでなく、アイスペールや鍋や収納ボックスも代用品として登場。
ポイントは、容量いっぱいに水を収容しないこと。取っ手があるものは取れないように軸に近い部分を持って次の人に回す事。が大事。
忘れないようにします。
函南町塚本区 防災訓練終了





昨年防災士を取得した私。生かす機会がないのは一番ですが、復習する機会となった一日でした。
区長はじめ、関係各位様、朝早くからお疲れさまでした。
新しい取り組みを考えて頂いた防災委員長におかれましては、本当にお疲れ様でした。


同じカテゴリー(地域活動)の記事画像
ボイスキュー おしゃべり革命に出演
かんなみ商工まつり開催おめでとうございます
2020東京オリンピック・パラリンピック 都市ボランティア
防災訓練
函南町塚本地区河川清掃&民進党静岡県第5区総支部女性団熊本支援募金活動第3弾
秋空♪
同じカテゴリー(地域活動)の記事
 ボイスキュー おしゃべり革命に出演 (2018-11-17 08:59)
 かんなみ商工まつり開催おめでとうございます (2018-11-04 10:19)
 2020東京オリンピック・パラリンピック 都市ボランティア (2018-08-30 07:49)
 防災訓練 (2018-08-30 07:45)
 函南町塚本地区河川清掃&民進党静岡県第5区総支部女性団熊本支援募金活動第3弾 (2016-05-08 13:12)
 函南道の駅説明会を立地塚本区で開催 (2016-04-25 22:05)

Posted by ひろた 直美 at 13:46│Comments(0)地域活動
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
函南町塚本区 防災訓練終了
    コメント(0)