2014年10月27日

読書のまち・かんなみ宣言。道の駅編

10月27日 少し曇りがちのお天気ですね

『かんなみ知恵の和館』内の函南町立図書館で借りてきました。


『道の駅/地域産業振興と交流地点』です。




現在、函南町では平成28年度中の供用開始を目指して『道の駅』計画が進捗しています。
予定地は『東駿河湾環状道路塚本IC』付近です。


この事業へどのように取り組むべきか勉強したくて図書館で見つけたのがこの本です。


全国10例の『道の駅』の事例紹介と今後の課題を提言しているこの本は勉強になりました。

『道の駅』をSA・PA・ショッピングモールと捉える傾向に疑問を感じていました。この本は『道の駅』事業とは『公共サービス』である意識を明確に読者に持たせ上で、『道の駅事業とは』を教えてくれます。


また、参考になる本を見つけに行きます。  


Posted by ひろた 直美 at 15:31Comments(0)読書のまち・かんなみ宣言

2014年10月27日

私がそれでも函南町に住み続けるその魅力語ります。ウォークラリー編。

10月26日 午前中は晴れ・・・午後は突然の雨

函南町塚本区主催の『ウォークラリー』が開催されました。

この地域は狩野川と大場川の合流地点に位置しています。なので、富士山を眺める事が出来るという最高の位置にある堤防を散策できる最高の地なのです。
堤防をぐるーと一周。1時間20分の散策(途中にゲームあり)を堪能しました。




途中には『カモ』を発見。




健康的かつ自然の恵みを楽しみながらの半日でした。

準備をして頂いた役員の皆様お疲れ様でした。
  


2014年10月26日

公開授業in函南町立丹那小学校

10月24日

『函南町教育研修会研修集会』が実施されました。

私は、『文教厚生委員会』に所属しているので、出席させて頂きました。
教育関係者の各幼稚園・小学校・中学校の先生達も、もちろん出席されてました。

この集会の内容は
1、全体会
2、公開授業
3、分科会
です。

興味深かったのは『公開授業』です。
子どもがいない私にとっては、現在の教育がどのように取り組まれているか興味があります。

1年生~6年生の授業風景を見学させて頂きました。

中でも、5年生の算数の授業は一番長く見学させて頂きました。
『ICT』を活用した授業を拝見するのは始めて。興味津々です。

この算数の授業は『平行四辺形・三角形・台形・ひし形等の平面図形の面積の計算への理解を深め、面積を求める』がテーマです。

『ICT』の活用方法は、児童が平面図形を切ばりして、どのように面積を求めるたかを説明するのに活用していました。
これは、児童がどのように考え、行程を組んで、答を導いたがわかります。

『ICT』の活用を推進するべきと思いました。

今回の舞台『丹那小学校』は函南町で一番の小規模校です。小規模校のデメリットはありますが、メリットが全面に出た様子に心なごむ内容でした。




  


Posted by ひろた 直美 at 12:56Comments(0)

2014年10月19日

だっくす食ん太くん。その後。

10月16日 快晴

行ってきました。富士市役所へ。
屋上を開放しているとのこと。では、屋上へ。




午前中は冠雪した『富士山』を眺めることが出来たのに・・・。思いっきり、雲に隠れてしまっています。

巡回中の警備員さんとの会話。
警備員さん「せっかく来てくれたのに、恥ずかしがって雲に隠れちゃってね、富士山」
私「残念です・・・」
警備員さん「知っている??富士山に雲がかかると雨なんだよ。」
私「そうなんですか・・・。」


函南町から来たとは言えず話を合わせた私・・・。
でも、警備員さんとの会話は富士山を眺める地域住民の共通項だと思いました。


本当はこんな感じで眺める事が出来るそうです。




では、本題。
富士市役所へ来庁した目的は、『だっくす食ん太くん』。
この件については昨年の夏に来庁済み。その後の進捗状況等の確認です。


『だっくす食ん太くん』のそもそもの目的は、およそ家庭から排出される『生ゴミ』200gを『燃えるゴミ』として排出するのではなく、家の中で堆肥化して、『燃えるゴミ』を減らしましょうと、しています。


課長や担当者やその他職員の方々をお話をする中で、『家庭から排出される生ごみを減らす』目的もさることながら、『環境啓発活動』として趣を置くべきではないかと感じました。


実際、『だっくす食ん太くん』を愛用している私。『燃えるゴミ』の排出量は明らかに減少しています。
その事よりも、出来るだけ、エコクッキングを心がけるようになりました。

そもそも、『排出そのものを抑制しよう』と気持ちに切り変わったのです。
これが大事になのではないかと思います。


『だっくす食ん太くん』はそんな事を私に教えてくれました。

現在も活躍中です。
匂いもしませんし、虫もわきません。
安心して使用できます。


『環境』について教えて頂いた視察となりました。


帰りにこんな物を発見。






『だっくす食ん太くん』の弱点は段ボールが劣化しやすい点と手で混ぜ合わせる点です。

これはハンドルで母材と生ごみを混ぜます。

問い合わせてみたいです。
  


Posted by ひろた 直美 at 17:52Comments(0)環境ひろた直美からのお知らせ

2014年10月14日

『ごめんね青春!』IN三島

10月12日

TBS日曜劇場21:00~『ごめんね青春!』をご覧になった方は多かったのではないでしょうか・・・・。




三島市長が宣伝していたので、観た私。

舞台が三島事体とは驚きです・・。撮影場所で使用しただけかと思っていました・・・。
通称『いずっぱこ』も登場。隣の函南町在住としては嬉しいです。
県立三島北高校、県立三島南高校や源兵衛川で撮影していたので随所に登場して楽しめました。
源兵衛川の散策は地域住民の憩いの場所です。夏の水遊びには最適。


思わず高校生活を思い出しました。
男女共学の偏差値の高い高校の設定が悔しい・・・。
通称『にらこー』だったら嬉しかったです。

『にらこー』は撮影には最適な珍しい『青空廊下』もあり(多分今も健在)『赤本図書室』もあります。
この2大アイテムを活用してくれると創立120年の伝統校『にらこー』卒業生はもっと喰いついたと思います。


  


Posted by ひろた 直美 at 17:04Comments(0)ひろた直美からのお知らせ

2014年10月14日

台風19号後の狩野川の様子。

10月14日 台風後は暑くなりそうですね。

冒頭。台風19号により被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。


2週連続で日本に上陸した台風で眠れない日を送ったと思います。
昨日から降り続いた雨による本日の狩野川の状況を調査してきました。

前回の台風では『落合排水機場』周辺はかなり浸水していましたが、今回は大丈夫のようです。




狩野川の河川敷にある『肥田グランド』も浸水しませんでした。




前回はかなり増水した狩野川でしたが、河川敷にある畑には影響はなかったようです。




富士山を眺めることが出来ます。
本日は快晴ですね。


安全を守って頂いた皆様ありがとございました。  


Posted by ひろた 直美 at 10:27Comments(0)ひろた直美からのお知らせ

2014年10月13日

私がそれでも函南町に住み続けるその魅力語ります。塚本満宮神社編。

10月11日 秋ですね。

この日は函南町『塚本満宮神社』の例大祭&宵祭りを開催。
この神社は以前も記載させて頂きましたが、当町のヒーロー内田選手が幼少の頃に遊んでいたという思いでの地です。


さて、昨今は、『地域コミュニティー』が薄れている言われています。函南町塚本区でも運動会や盆踊りが廃止され、区民の皆様が集まる機会が少なりました。このお祭りは多くの区民の皆様が集まる貴重な機会です。


今年も多くの区民の参加の元、開催。

函南中学校の吹奏楽部が華を添えてくれました。




とってもかわいい女子達のチアです。上手。とっても盛り上がりました。




関係者の皆さん本当におつかれさまでした。ありがとうございました。  


2014年10月09日

狩野川の様子。台風上陸中とその後。

10月8日 落ち着いた日差しですね。


台風18号で被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。

静岡県内では台風による被害が発生し、JR東海では未だ復旧の目処が立たない等の影響が続いています。



函南町内には大きな河川として、来光川、大場川そして狩野川が流れています。
私が住んでいる函南町塚本地域は大場川と狩野川の合流地点に位置しています。
良くも悪くも河川の影響を受けやすい地域です。
受けやすい悪い影響というのが今回のような台風です。

降り続いた雨はここまで狩野川を増水させました。







ここまで、増水しているとは驚きました・・・・。
 
塚本地域は、河川敷にある肥田グランドや畑は完全に冠水。
道路冠水は多少生じたものの、大きな被害は生じませんでした。
稲刈りを待つだけの穂も大丈夫のようです。もちろん、いちごも。一安心です。

函南町全体としての被害を役場に確認したところ、調査中ではあるが、大きな被害報告はないとのことでした。
一安心です。
詳細は10日の議会最終日に町長から報告予定を考えているとのことでした。


6日深夜1時から自主防災本部を立ち上げた区の役員の皆さん、消防隊の皆さん、消防団の皆さん、職員の皆さんのお陰で大きな台風の被害を受けることなく安全に暮らせました。ありがとうございました。お疲れ様でした。

本日の狩野川の様子。水位が下がっているのが分かりますでしょうか。





  


Posted by ひろた 直美 at 05:42Comments(0)ひろた直美からのお知らせ

2014年10月05日

函南町文化祭は10月4日(土)~12日(日)まで開催。

10月4日 秋晴れ。

第46回函南町文化祭が始まりました。
開催期間は10月4日(土)~12日(日)です。

10月4日9時30分~、開会式・特別芸能ショーを開催。
華道吟詠から始まりました。




その後は、特別芸能ショーです。
手話で『世界で一つだけの花』『上を向いて歩こう』を語ってくれました。
久々に手話を一緒に表現して、思い出しました。




文化センタ-では前期(10月4日~7日)と後期(10月9日~12日)と分かれ作品展が開催されてます。
また、10月11日・12日は芸能発表会が開催されます。
お立ち寄り頂けると嬉しいです。
  


2014年10月05日

函南町消防・防災フェアを庁舎内で開催。

10月5日 台風の影響が心配ですね。

雨が降る中、10月5日に『函南町消防・防災フェア』が開催されました。
開催場所はいつもの函南町役場駐車場から移動して、庁舎内へ。




わが町の庁舎は身の丈に合っていないと言われています。町の規模から考えると、立派過ぎると・・・。
7階建・・・、吹き抜け・・・、広いロビー・・・。
しかし、今回のフェア開催で、この吹き抜けや広いロビーは利活用出来る事が確認出来ました。

いつもは遠目でしか見る事が出来なかった園児との行進がこんな近くで見れてワクワクしました。




開会式終了後は函南東中学校の演奏。




吹き抜けが音響効果を向上させている感じです。


2階からは多くの子供たちが演奏を眺めています。



普段は庁舎内に訪れない人たちが庁舎を知ってもらう良い機会になったのではないでしょうか・・・。

ショッピングモールのイベント広場のような感じで、今回開催方法が新鮮でした。

今後は、1階ロビーを解放したイベントを推進するべきでないかと思います。
駐車場も通常より確保されますからね。

関係各機関は準備等で大変だったと思いますが、良き開催方法を考えて頂きありがとうございました。